
世界標準の火薬エンジンを使用する宇宙教育機関
あなたの手で本物のロケットを打ち上げてみませんか。1957年に誕生したモデルロケットは、長い歴史の中で培われた安全設計と安全基準(ルール)により安心して使える科学教育教材です。
学校の授業や課外活動からホビーとしての楽しみ方まで、ライセンス制度により誰でもモデルロケットを楽しみ、航空宇宙工学の一端を経験することができます。
News
-
モデルロケット打上げフィールド公開のお知らせ
日本モデルロケット協会では毎月一回ライセンス取得講習会を開催しており、埼玉県秋ヶ瀬公園(埼玉県さいたま市)にて…
-
第46 回モデルロケット 全国大会結果
2025年6月15日 ※精査の結果、表彰式で発表した順位を修正をしております 日時:2025年5月31日(土)…
-
第46回モデルロケット全国大会ネット中継情報
ネコビデオ ビジュアル ソリューションズ(NVS)さんが46回モデルロケット全国大会を中継します! 【放送予定…
-
第46回モデルロケット全国大会開催概要
【日時】 2025年5月31日(土)7:30(受付開始)〜17:00(表彰式終了予定) 【会場】 霞ヶ浦総合公…
-
第46回全国大会申し込みは締め切りました
第46回モデルロケット全国大会への申し込みは締め切りました。ありがとうございました。 モデルロケット全国大会へ…
-
1/2A6-2エンジン販売情報
第46回モデルロケット全国大会を目前に控え、1/2A6-2エンジンの販売のお知らせです。 少量の入荷のため、次…