ロケット甲子園FAQ

Q
高度計について、perfectflite APRAの記載がありませんが、今年度から使用禁止になったということでしょうか。(FY2024)
A

使用可能高度計は、Perfectflite Pnut、Firefly、APRA、Jolly Logic Altimeter One、Jolly Logic Altimeter Two、Estes 2246 Altimeterが使用できます。

Q
1フライトによる結果を申請するということですが、複数回実施し、ベストスコアのビデオをUSBメモリなどに保存して送付するということでよろしいでしょうか。(FY2024)
A

ベストスコアではなく、第三者(校長先生や教頭先生)の立ち合いの元、次の打上げを競技打上げであることを宣言し、その結果を提出してください。
ビデオファイルをファイル転送サービス(ギガファイル便など)で送っていただいて構いません。

Q
一連の打上げについて撮影することになっていますが、次の一連の流れをノーカットで撮影するということでしょうか。①チームメンバーの確認、②機体検査、③打上げ、④回収、⑤記録・卵の確認。(FY2024)
A

その通りです。高度計の0リセット(前回記録のクリア及び射点での0補正)を動画に含んでください。

Q
予選では指導講師資格を有する運営委員を配置することとなっていますが、オンライン申請の場合は成人の監督者(顧問)が立ち合えばよろしいでしょうか。
A

監督者に加えて、第三者の立会人として校長先生や教頭先生など、公平な打上げであることを確認する方の立会いの下で実施してください。

Q
回収方法について:エンジン部とペイロード部は繋がったまま、パラシュート1個で回収するのですか?(FY2024)
A

エンジン部とペイロード部は完全に分離してそれぞれが別々にパラシュートで安全に回収されなければいけません。
滞空時間はペイロード部の滞空時間を測定します。

Q
打上げ会場が狭くてC型エンジンでは安全に回収できません(FY2024)
A

打上げ会場が狭くてC型エンジンでは安全に回収できない恐れがある予選会(オンライン申請含む)ではB型エンジンを使用することができます。B型エンジン使用時の目標高度および滞空時間は開催要領に記載されているので、この数値を基準にポイント計算をして下さい。